令和6年度(後期)連続講座
坂の上の雲ミュージアムでは、「近代国家とは何か」と「松山」の二種類の連続講座を開館以来毎年開催しています。各分野で活躍する先生方に講師としてお越しいただき、小説『坂の上の雲』の時代背景である明治期や作品の舞台である松山、そして愛媛の多面的な姿に迫っていきます。
※申込受付は終了しました。
講座「近代国家とは何か」講師 14:30~16:00
日程 | 氏名 | タイトル | 専門分野 | 所属 |
---|---|---|---|---|
10月12日 | 木戸浦 豊和 | 夏目漱石と日露戦争 -イギリス留学から講演「現代日本の開化」まで |
日本近代文学 | 岐阜聖徳学園大学教育学部 准教授 |
11月9日 | 藤坂 彰子 | 四鎮守府の司令長官官舎 | 近代史 | 大和ミュージアム 学芸員 |
12月14日 | 曽根 大地 | 上島町の近代歴史について | 考古学 | 上島町教育委員会生涯学習課 学芸員 |
講座「松山」講師 14:30~16:00
日程 | 氏名 | タイトル | 専門分野 | 所属 |
---|---|---|---|---|
10月26日 | 沼田 真里 | 森盲天外の文学と思想 | 日本近代文学 | 新居浜工業高等専門学校 一般教養科 准教授 |
11月23日 | 松花 菜摘 | 海のスペシャリスト -史料に見る村上海賊- |
中世史 | 今治市村上海賊ミュージアム 学芸員 |
12月21日 | 鵜久森 彬 | 松山市指定有形文化財掩体壕の発掘調査報告 | 考古学 | 公益財団法人 松山市文化·スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター 学芸員 |