令和7年度 大学連携市民講座「大学から見た世界あれこれ」(全4回)
大学連携市民講座「大学から見た世界あれこれ」を開催します。
愛媛大学と坂の上の雲ミュージアムが連携して開催する連続講座。坂の上の雲ミュージアムで、大学の研究者たちの最先端の知識や、世界の現在について学んでみませんか。
※申込受付は終了しました。
大学連携市民講座「大学から見た世界あれこれ」10:00~11:30
日程 | 氏名(敬称略) | タイトル | 所属 |
---|---|---|---|
8月24日(日) | 山中 亮 | 松山の自転車文化を紐解く世界との交流が残した“誓いの自転車” | 愛媛大学社会共創学部 准教授 |
9月7日(日) | 小林 修 | 雲間に差す光をつかむ――多層危機時代の多国間協調・レジリエンス・リジェネラティブ思考 | 愛媛大学国際連携推進機構 副機構長・教授 |
9月14日(日) | 島上 宗子 | 「あわい」を歩く: インドネシア、農山漁村に学ぶ共生への視座 | 愛媛大学国際連携推進機構 教授 |
9月28日(日) | 芝 大輔 | 多文化共生で持続可能な’Matsuyama’の実現に向けて ~グローバル・グローカル人材育成の取り組み~ |
愛媛大学地域レジリエンス学環 准教授 |