利用案内
開館時間
午前9時から午後6時30分まで
(入館は午後6時まで)
休館日
毎週月曜日(休日の場合は開館・その他臨時開館あり)
※毎年2〜3月は展示入替のため、休館の期間がございますのでご了承ください。
休館日カレンダー (変更となる場合がございます)
年間休館日カレンダーはこちらをご覧ください。
観覧料
観覧料 |
個人 |
団体割引(20名以上) |
一般 |
500円 |
400円 |
高齢者(65歳以上) |
250円 |
200円 |
高校生 |
250円 |
120円 |
- 中学生以下無料(証明するものを提示してください)
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介護人1名も無料(証明する書類またはアプリ等を提示してください)
- 高齢者は、65歳以上であることを証明するものを提示してください
- 支払方法は、現金のほか、クレジット・電子マネー・QRコード決済がございます。
- 主な割引制度
-
- JAF会員証提示者
- 三越カード提示者
- ベネフィット・ステーション会員証またはクーポン割引提示者
など
音声ガイド

音声ガイド
- 利用料金 100円。
- 機器を耳に当てる方式で館内展示や建物の説明をお聞きいただけます。
- 日本語・英語・中国語・韓国語・台湾華語に対応。
- 所要時間 50~60分程度
Wi-Fiサービス
坂の上の雲ミュージアム館内全フロアで以下のフリーWi-Fiサービスが利用できます。
ご利用にあたって

-
松山フリーWi-Fi
SSID名:MATSUYAMA_Free_Wi-Fi
松山市が提供するフリーWi-Fiのサービス「松山フリーWi-Fi」については下記リンクをご参照ください。
(松山市 システム管理課ホームページ・外部リンク)

-
Ehime Free Wi-Fi
SSID名:Ehime_Free_Wi-Fi
- 通信キャリアを限定せず無料で利用可能です。
- 初回接続時にメールアドレス登録、2回目以降は入力不要
- 1回あたりの接続時間は、60分(何度でも接続可能)
- 本サービスは利便性向上のため、暗号化を行っておりません。
重要な通信については、使用する端末にセキュリティ対策を施す等、ご利用される方の判断と責任のもとで行ってください。
その他設備について
- トイレ
-
2階インフォメーション横と3階に設置しています。
身障者用トイレは、オストメイト対応(2階トイレ内)です。
ベビーシート1台(2階トイレ内)設置しています。
- コインロッカー(リターン式 100円玉必要)
- ・小(幅22 × 奥行42 × 高さ28cm)
・中(幅22 × 奥行45 × 高さ76cm)
・大(幅34 × 奥行45 × 高さ76cm)
- AED
-
AED(自動対外式除細動器) 1台
正面入口に設置しています。
- その他設備機器
-
・車椅子10台(うち介助用電動車いす1台)
※利用希望の方はスタッフまでお声かけください。
・ベビーカー3台
・歩行器5台
・老眼鏡
- ご利用の際は、インフォメーションにお申し付けください。
ミュージアムからのお願い
展示物保全等の理由により、下記のことをお守りください。
- たばこについて
- 敷地内は全域禁煙です。(喫煙場所はございません)
- 館内での飲食について
- 基本的に2階ライブラリー・ラウンジ以外での飲食はできません。
- ペット等動物について
- 身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除き、ペットを連れての入館は禁止です。インフォメーションでの預りもできません。
- 植物について
- 資料保全のため、植物の持ち込みは禁止です。
- 展示物の撮影について
- 建物・設備の写真撮影は可能です。展示物等の接写については、著作権等がございますのでお断りしています。(一部撮影可能なものには表示あり)
- 携帯電話の使用等、他の観覧者の妨げになる行為はご遠慮ください。
駐車場について
当館には一般来館者用の駐車場を設けておりませんので、公共交通機関等をご利用いただくか、周辺の有料駐車場をご利用ください。なお、車いす使用者の駐車スペース(6台)はございますので、ご利用の際にはミュージアムまでご連絡ください。
各種申請書
各種申請書ページをご覧ください。