
おとなのスペシャルナイト
おとなの “ための” 夜がミュージアムにやってくる!
ちょっとウキウキな金曜夜18:30から、坂の上の雲ミュージアム2階フロア(入館無料)でおとなの皆さんのための「こども本の森 松山」特別開放とナイトコンサートを実施します。コーヒーやワイン片手に「おとな」な夜を思いっきり満喫しませんか。事前予約は不要です。ぜひふらっとご来館ください。
イベント実施内容
日時
2025年11月28日(金)、12月5日(金) 18:30~20:30(最終入館20:00)
※この時間、展示室への入場はできません
会場
坂の上の雲ミュージアム 2階 (松山市一番町三丁目20番地)
対象
どなたでも
参加申込
不要
料金
- 無料 ※2階フロアのみ利用のため
- ドリンク購入の場合、料金必要 ※アルコール販売は20歳以上のみ
実施内容・スケジュール
11月28日(金) おとなのためのブックカフェ
「こども本の森 松山」特別開放
18:30~20:30

おとなにとっても気になる“こだわり選書”の書籍たちを存分にお楽しみください。
※本の森内の定員は30人です。混みあう場合はライブラリー・ラウンジで本を読むなど、ゆずりあってご利用ください。
「本の轍」の“読書にぴったりな”コーヒー販売
18:30~20:10

話題のセレクト書店「本の轍(ほんのわだち)」の店主がハンドドリップしたコーヒーを特別販売。
コーヒーは1杯500円。読書のおともにいかがですか?(その他ドリンクの販売はありません)
※本の森の中にコーヒーの持ち込みはできません。ライブラリー・ラウンジ等でお楽しみください。
<「本の轍」プロフィール>
本と出会いとコーヒーと── 。松山市春日町にある「本の轍」は、アート、暮らし、学びをテーマにChillな時間を過ごせるブックストア。コーヒーやビールを飲みながら、ゆっくりと流れる時間の中でブックハントが楽しめる。 定期的に開催している展示やイベントもお見逃しなく。
instagram.com/honno_wadachi/
「おとなに絵本」読み聞かせ
19:00~19:30

絵本セラピストや絵本専門士の資格を持つ「こども本の森 松山」の菅弥和乃室長が、最近おとなにも人気の「絵本」について、その作品の魅力をお伝えします。ぜひ耳をお貸しください。
12月5日(金) おとなのためのコンサート
ナイトコンサート(パーカッション演奏)
19:20~20:00

パーカッションアンサンブルグループ「しばきや本舗」によるナイトコンサートを実施。普段は静かなミュージアムに響く打楽器の音色を、思う存分お楽しみください。
<「しばきや本舗」プロフィール>
2001年の結成後、松山市を拠点に活動するパーカッションアンサンブルグループ。打楽器好きの社会人から学生まで、個性豊かなメンバーが集まっている。打楽器の魅力を多くの人に伝えるべく、自主公演による演奏会の開催や各種イベントでの依頼演奏など、いろいろな場面で打楽器による演奏を披露している。全日本アンサンブルコンテストでは、四国代表として全国大会に8回出場している。
instagram.com/shibakiyahonpo/
特別セレクトのワイン販売
18:30~20:10

「㈳日本ソムリエ協会ワインエキスパート」の資格を持つ宮嶋那帆アナウンサーセレクトのワインを1杯600円で、ミュージアムカフェにて用意。ちょっと優雅なひと時をお過ごしください。
※ワインは先着50杯限定販売(20歳以上限定)。別途ソフトドリンクあり。
<宮嶋那帆プロフィール>
フリーアナウンサー。住宅情報番組「おうちラボ」に出演中。各種イベントの司会やファシリテーターも務める。地方経営者の学びの場「松山ローカル大学」代表。社団法人日本ソムリエ協会 ワインエキスパート資格保有。ワインと食の連載経験もあり、ワインを通じた豊かな食文化の魅力発信に取り組んでいる。
instagram.com/miyajima_naho/
「こども本の森 松山」建物自由見学
18:30~20:30

「ちょっと中をのぞいてみたい」「安藤建築を体感したい」のに、こどもたちのために遠慮しているおとなの皆さまに、気軽に本の森に入れる時間を用意しました。
※本の森内の定員は30人です。ゆずりあって入室してください。
注意事項
- 当日の天候等によりイベントが中止・変更になることがあります。
- 坂の上の雲ミュージアムには一般の来館者用駐車場はありません。公共交通機関等をご利用ください。
- ワインの販売は20歳以上の方に限ります。
- 未成年の方は、保護者同伴でお越しください。
- イベントは広報活動や、メディア取材等で取り上げられる場合があります。画像や放送などで参加者が映ることもありますので、ご了承ください。
- 撮影した写真や映像は、坂の上の雲ミュージアムのインスタグラム等で使用することがあります。
- 万一、事故が発生した場合、主催者は保険適用範囲、及び応急処置以外の責任は負いません。参加者は万全の健康管理のもとにご参加ください。
主催・企画・運営
坂の上の雲ミュージアム 指定管理者/コンソーシアム明治松山
問い合わせ先
坂の上の雲ミュージアム イベント係
TEL 089-915-2600 (9:00~18:00)


